貫名海屋 Nukina Kaioku

安永7年(1778)~文久3年(1863)

徳島御弓町(徳島市弓町)に吉井直好の次男として生まれる。名、苞(しげる)。字、子善、君茂。号、海客、林屋、海屋、摘菘翁、菘翁(すうおう)など。幼少より漢籍を学び、書は西宣行に師事し米元章の書風を学び、空海の書を慕う。27歳のときに姓を吉井から、吉井家の遠祖である貫名(ぬきな)に改める。三十代半ばで京都に出て、詩、書、画とも広く認められるようになり、特に書は市河米庵、巻菱湖と並んで幕末三筆に数えられた。

貫名海屋
山水図
貫名海屋
静怡
江馬細香 貫名海屋 墨竹図
墨竹図
貫名海屋 松澗飛泉図
松澗飛泉図
貫名海屋 麟鳳亀龍四大字双幅
麟鳳亀龍四大字双幅
貫名海屋 菘翁竹石
菘翁竹石
貫名海屋 菘翁詩艸挂幅
菘翁詩艸挂幅
高橋杏村 田ノ村直入 貫名海屋 太湖石芭蕉竹図
太湖石芭蕉竹図

画像をクリックしてください