東郷青児 Togo seiji(Tougou Seiji)

明治30年(1897)~昭和53年(1978)

鹿児島に生れる。本名、鉄春。大正3年(1914)、青山学院中学部を卒業。大正4年(1915)、山田耕作の東京フィルハーモニー赤坂研究所の一室をアトリエにし、山田耕作の勧めで日比谷美術館で初の個展を開き、『コントラバスを弾く』など作品20点を発表。前衛画家として注目される。有島生馬を知り、以後師事する。大正5年(1916)、 第3回二科展に初出品し二科賞を受賞。大正10年(1921)、フランスに留学。未来派のマリネッティを訪ね、未来派運動に参加する。大正11年(1922)、リヨン美術学校に学ぶ。昭和3年(1928)、帰国。第15回二科展に『サルタンバンク』など滞欧作23点特別陳列し、第1回昭和洋画奨励賞受賞する。昭和6年(1931)、二科会会員となる。昭和13年(1938)、二科会に「九室会」が結成され、藤田嗣治とともに顧問となる。昭和32年(1957)、日本芸術院賞。昭和35年(1960)、日本芸術院会員。昭和36年(1961)、二科会会長。昭和44年(1969)、フランス政府からオフィシェ・ドルドル・デ・ザール・エ・レットルを贈られる。昭和51年(1976)、東郷青児美術館開館。昭和53年(1978)4月25日、旅行先の熊本市で死去。

東郷青児 女性像(仮題)
女性像(仮題)

画像をクリックしてください