与謝野鉄幹 Yosano Tekkan

明治6年(1873)~昭和10年(1935)

京都府岡崎に西本願寺の僧侶与謝野礼厳の4男として生まれる。本名、寛。明治22年(1889)西本願寺で得度後、山口県徳山町の兄照幢の寺に赴き、その経営になる徳山女学校の教員となる。明治25年(1892)女子生徒、林滝野との関係を問われ徳山女学校を退職、京都へ戻る。同年、上京して落合直文に入門。明治27年(1894)短歌論『亡国の音』を発表、旧派の短歌を痛烈に批判し注目される。明治29年(1896)出版社明治書院の編集長となり、そのかたわら跡見女学校で教鞭を執る。同年歌集『東西南北』、翌明治30年(1897)歌集『天地玄黄』発表。明治32年(1899)東京新詩社を創立。同年、最初の夫人浅田信子と離別し二度目の夫人林滝野と同棲。明治33年(1900)「明星」を創刊。翌明治34年(1901)、滝野と離別し、鳳晶子と再婚する。以後「明星」主宰者として後進の指導に当たるとともに、その質実剛健な作風は「ますらおぶり」と呼ばれ、詩歌による浪漫主義運動の中心的役割を果たす。歌人。

与謝野鉄幹 白椿
白椿
与謝野鉄幹 梅花
梅花
与謝野鉄幹 白梅図
白梅図

画像をクリックしてください