宮島詠士
Miyajima eishi





- 作家名
- 宮島詠士 みやじま えいし
- 作品名
- 四行書
- 作品詳細
- 掛け軸 紙本水墨 緞子裂 木村東介箱
作品寸法23.4×32㎝
全体寸法49.7×109.5㎝ - 註釈
木村東介
明治34年(1901)~平成4年(1992)浮世絵商羽黒堂主人。山形県米沢に生まれる。本名は文雄。弟武雄は自民党代議士。大正11年、文学を志し上京。昭和11年、柳宗悦の指導で「奥州げてものの店・羽黒堂」開業。長谷川利行、木村荘八、斎藤真一、中村正義、大島哲、宮島詠士らを世に出したことで知られる。著書に『湯島界隈』『米沢の雪』等。
《 此知別慈丹 壮古髪衝冠 昔時水巳没 今日水尚寒 詠士書 》