高楠順次郎
Takakusu Junjirou




- 作家名
- 高楠順次郎たかくす じゅんじろう
- 作品名
- 詩書
- 作品詳細
- 掛け軸 紙本水墨 緞子裂 合箱
本紙寸法29.6×127.3
全体寸法(胴幅)44×196㎝ - 註釈
-
【原文】
雪山文物此現存
兼信仏天風偽敦
梵本集成三百莢
経題録去拝師恩
八葉峯中 雪頂順【読み下し文】
雪山の文物、これ現存
兼ねて仏天を信ずれば風敦となる。
梵本集成三百莢。
経題を録し去り、師恩を拝す。
八葉峯中 雪頂順【現代語約】
釈迦が説法した印度の雪山の文物が現存している。
かねて仏の加護を信じているので、風はいよいよ敦くなる。
梵語の典籍を集成すること三百箱を数えた。
経典の題名を記録している、今更ながらに師匠の恩が思われる。
八葉峯中 雪頂順