近衛信尋
Konoe Nobuhiro




- 作家名
- 近衛信尋 このえ のぶひろ
- 作品名
- 懐紙両句入書状
- 作品詳細
- 掛け軸 紙本 金襴緞子裂 象牙軸 小笹喜三識箱
本紙寸法 49x32.3
全体寸法(胴幅)60.8x122cm - 註釈
-
【原文】
梧
野寺の鐘のちかき暁
みやこにてみし月かあらぬか
昨日者咳気散々にて思案
難義、今まて延引候。今日も
本復程にはなく候へとも、依
召参内候。此両句、連歌に
似る事も候者、引直可書付候也。
人仏一□事、床敷候。【訳文】
野寺の鐘のちかき暁
みやこにてみし月かあらぬか
昨日は咳が出まして散々で、
ものを考えることもできず難義しまして、
今まで延びてしまいました。
今日も本復とはいきませんが、
お召しがありましたので参内いたします。
この両句が連歌ともなっておりましたら、
引き直してお書き付けくださいませ。
人仏一□の事、床しく存じます。