乃木静子
Nogi Shizuko




- 作家名
- 乃木静子のぎ しずこ
- 作品名
- 野村八重子宛書簡
- 作品詳細
- 掛け軸 紙本水墨 緞子裂 合箱
本紙寸法63×44.5cm
全体寸法72×140cm - 註釈
-
久子様この度御良縁
首尾よく御と々のひ遊ば
し来む廿日は桂様の
御館におこし入のよしう
けたまはりあし田鶴の
さよき八千代とかはし
亀のをの末ながく契
りたふらむおめでたさ
まちしつよせ●候(?)草の
窓にいそしみたまいし
ころよりはやくもす●か
ねそ(?)なはて御ほまれ高し
おはせし度御二方の
なからひもさぞかしこる
去しからむと祝ひあげす
こ々に紅白の真線二卷
千歳の数にもと心ばかりに
参らせすめで度ちかしき
四月八日
静子
八重子様
御許に
明治39年4月8日の書簡。