良寛
Ryoukan




- 作家名
- 良寛 りょうかん
- 作品名
- 良寛和尚七絶
- 作品詳細
- 掛け軸 紙本水墨 緞子裂 安田靫彦箱
本紙寸法25.6 ×88.7
全体寸法(胴幅)37×173㎝ - 註釈
-
今日乞食逢驟雨
暫時廻避古祠中
可笑一嚢与一鉢
生涯蕭灑破家風今日食(じき)を乞うて 驟雨(しゅうう)に逢い
暫時回避す 古祠(こし)の中
咲(わら)うべし 一嚢(いちのう)と 一鉢(いっぱつ)と
生涯蕭灑(しょうさい)たり破家(はか)の風この日、托鉢に廻っているうち夕立に逢い、しばらく古いやしろの中に雨宿りをした。
気がついてみると下げ袋と鉢の子のほか何もない。雲水のこの境遇を人は笑うであろうか、無一物でもこの生涯はきれいさっぱりしたものだ。