竹内栖鳳
Takeuchi Seihou






- 作家名
- 竹内栖鳳 たけうち せいほう
- 作品名
- 朝顔
- 作品詳細
- 掛け軸 紙本彩色 緞子裂 象牙軸 伊藤渓水箱
本紙寸法6×36.2
全体寸法(胴幅)24×140㎝ - 註釈
-
伊藤渓水
明治12年(1879)~昭和42年(1967)愛媛県宇和島に生まれる。本名、一雄。始め大阪の平井直水の門下となり、後、山元春挙の門下となる。第1回文展で「春」が初入選。以来、文展、帝展で活躍。
伊藤渓水
明治12年(1879)~昭和42年(1967)
愛媛県宇和島に生まれる。本名、一雄。始め大阪の平井直水の門下となり、後、山元春挙の門下となる。第1回文展で「春」が初入選。以来、文展、帝展で活躍。