後藤瑞巌
Goto Zuigan(Gotou zuigan)





- 作家名
- 後藤瑞巌 ごとう ずいがん
- 作品名
- 宝珠画賛 無尽蔵
- 作品詳細
- 掛け軸 紙本水墨 緞子裂 合箱
本紙寸法50.8×25.6cm
全体寸法59.1×109cm - 註釈
-
《宝珠》
仏教でいう宝の珠。仏教の功徳を象徴する。その功徳が無尽蔵であるということ。 このように火炎に包まれた三つの宝珠を『三弁宝珠』という。
《宝珠》
仏教でいう宝の珠。仏教の功徳を象徴する。その功徳が無尽蔵であるということ。
このように火炎に包まれた三つの宝珠を『三弁宝珠』という。