正宗白鳥 Masamune Hakucho

明治12年(1879)~昭和37(1962)

岡山県和気郡穂浪村(備前市)の旧家に生まれる。本名、忠夫。画家の正宗得三郎は弟。明治29年(1896)、東京専門学校英語専修科に入学、在学中、内村鑑三に接し、牧師植村正久より洗礼を受ける。卒業後、同校出版部に勤務。明治36年(1903)、読売新聞社に入社。翌37年、処女作『寂寞』を『新小説』に発表。明治40年(1907)、読売新聞社退社。明治41年(1908)、『早稲田文学』に『何処へ』発表。自然主義文学の旗手として注目される。戦後は、批評家としても優れた作品を発表する。昭和25年(1950)、文化勲章受賞。小説に『泥人形』『入江のほとり』『牛部屋の臭ひ』『毒婦のやうな女』『生まざりしならば』『戦災者の悲み』『人間嫌ひ』『銀座風景』『日本脱出』『人生恐怖圖』など、戯曲に『白壁』『秘密』『人生の幸福』『影法師』『ある心の影』『梅雨の頃』『ある病室』『農村二日の出来事』『隣家の夫婦』『最後の女』『大地震』『雲の彼方へ』『観劇の後』『柿の木』『老醜』『ある文学者の心』『安土の春』『勝頼の最後』『歓迎されぬ男』『光秀と紹巴』など、評論に『文壇人物評論』『自然主義盛衰史』『内村鑑三』『文壇五十年』『作家論』『文壇的自叙伝』、『読書雑記』など。全集に、『正宗白鳥全集』全13巻 新潮社、『正宗白鳥全集』全30巻 福武書店。

正宗白鳥 故郷
故郷

画像をクリックしてください