< 山口蓬春/Web書画ミュージアム

山口蓬春 Yamaguchi Houshun

明治26年(1893)~昭和46年(1971)

北海道松前郡松城町(現・松前郡松前町字松城)に生まれる。本名、三郎。父は松前銀行支配人を務める。明治34年(1901)、父の転勤にともない東京移住。明治42年(1909)、私立高輪中学校(現・高輪学園)在校中、赤坂溜池の白馬会絵画研究所に通う。大正元年(1912)、一年志願兵として入隊。翌大正2年(1913)、輜重兵第一大隊を除隊。同年父死去。大正3年(1914)、東京美術学校西洋画科に入学。大正4年(1915)、第9回文展で〈晩春〉が二等賞首席。大正5年(1916)、第3回二科展で〈漁村の一部〉が初入選。大正7年(1918)、東京美術学校西洋画科を退学。同年、東京美術学校日本画科本科に入学。大正12年(1923)、東京美術学校日本画科を首席で卒業。松岡映丘の主宰する新興大和絵会の同人となる。大正13年(1924)、第5回帝展に山口蓬春の名で出品、《秋二題》が初入選。昭和3年(1928)、第9回帝展で《潮音》が推薦となり、以後無鑑査となる。昭和4年(1929)、帝国美術学校が創立され、平福百穂、小茂田青樹とともに教授となる。昭和5年(1930)、福田平八郎、中村岳陵、牧野虎雄、中川紀元、木村荘八らと六潮会を結成。昭和25年(1950)、日本芸術院会員。昭和40年(1965)、文化勲章。古典と西洋画の技法を摂取し、伝統的日本画にモダンで知的な画風を展開する。近代日本画を代表する巨匠の一人。

山口蓬春4
躑躅
山口蓬春4
捉月
山口蓬春4
寂静
山口蓬春 渓瀑
渓瀑
山口蓬春 三宝柑
三宝柑
山口蓬春 兵士
兵士

画像をクリックしてください