下村観山 Shimomura Kanzan

明治6年(1873)~昭和5年(1930)

和歌山市に生まれる。本名、晴三郎。明治14年(1881)、一家をあげて上京。はじめ、測量器、理学器の製造者で、内国勧業博覧会の審査官を務めた藤島常興に学び、ついで、狩野芳崖、橋本雅邦に師事する。明治22年(1889)、東京美術学校に第一期生として入学。明治27年(1894)、同校卒業後助教授に就任。明治31年(1898)、校長岡倉天心にともない同校を辞職、日本美術院設立に参画する。明治34年(1901)、東京美術学校に教授として復帰。明治36年(1903)、文部省留学生として渡欧。明治38年(1905)、帰国。明治39年(1906)、岡倉天心、横山大観、菱田春草、木村武山と茨城五浦に移住。大正3年(1914)、横山大観と共に日本美術院を再興。大正6年(1917)、帝室技芸員。代表作に「木の間の秋」「白狐」等。

下村観山 水墨松竹
水墨松竹

画像をクリックしてください