伊藤小坡 Ito Shoha(Itou Shouha)
明治10年(1877)~昭和43年(1968)
三重県宇治山田 (現在の伊勢市) の猿田彦神社宮司宇治土公貞幹の長女として生まれる。本名、佐登。幼少より、古典文学、茶の湯、柔術を習う。明治28年、四条派の流れをくむ伊勢の磯部百鱗に師事。明治31年、京都に出て、磯部百鱗の紹介により森川曽文に師事、「文耕」の雅号をもらう。明治33年、曽文が病に倒れたため谷口香きょうに師事、「小坡」の雅号を受ける。明治38年、谷口香きょう門下の伊藤鷺城と結婚。大正4年、第9回文展《製作の前》三等賞。 昭和3年、竹内栖鳳の竹杖会に入る。第9回帝展《秋草と宮仕へせる女達》入選。この頃から、歴史画、美人画への関心を強める。昭和5年、第11回帝展《伊賀のつぼね》入選。 昭和17年、第5回新文展《乳人》無鑑査。 近代日本の女流日本画家として、また美人画家として活躍。
画像をクリックしてください