上田桑鳩 Ueda Soukyu
明治32年(1899)~昭和43年(1968)
兵庫県吉川村(吉川町)に生まれる。昭和4年、比田井天来に入門。昭和5年、第1回泰東書道展に出品、「臨黄庭経」で文部大臣賞を受賞。昭和8年、同門の手島右卿、鮫島看山、金子鷗亭、桑原翠邦、大澤雅休、鈴木鳴鐸らと書道芸術社を結成。雑誌『書道芸術』を主宰し書論を展開する。昭和12年、大日本書道院を結成。昭和14年の天来死後、翌15年、奎星会を結成、『臨書研究』などの古典研究を行う。戦後は、奎星会、毎日前衛書展等の他、昭和35年、ピッツバーグ現代国際絵画彫刻展、昭和36年、サンパウロ・ビエンナーレなどの国際展にも作品を発表し、前衛書道の旗手として活躍する。昭和32年、日展に出品した作品「愛」(「品」という文字)を巡って、「品という文字の題名が、どうして愛なのか」などと議論を呼び同展を脱退した。
画像をクリックしてください