高橋泥舟 Takahashi Deishu(deishuu)

天保6年(1835)~明治36年(1903)

江戸において、旗本山岡正業の次男として生まれる。名、政晃。幼名、謙三郎。字、寛猛。通称、精一。号、忍歳、泥舟。妹・英子は山岡鉄舟の妻。母方の高橋包承の養子となる生家の山岡家は槍の自得院流(忍心流)の名家で、長兄高橋静山に就いて槍を修行、神業と謳われるほどの評判を得るまでになる。安政3年、22歳で講武所槍術教授。万延元年、同槍術師範となり、文久3年、上洛中の将軍家茂から浪士取扱を親諭され、勅許を奉じて従五位下に叙せられ、伊勢守を称する。慶応2年新設の遊撃隊の頭取。鳥羽伏見の敗戦後、帰東、謹慎する慶喜を警護にあたる。勝海舟が西郷隆盛との会談に際し、使者として泥舟を選ぶが、主君慶喜の身を案じ、それを辞退し、義弟山岡鉄舟の駿府派遣を提案した。廃藩置県後は、徳川家が静岡に移住するのに従い、地方奉行など勤め、東京に隠棲して書を楽しむなどの余世を送った。幕末三舟の一人と称される。

高橋泥舟 一行書
一行書
高橋泥舟 五言律詩
五言律詩
高橋泥舟 洗心
洗心
高橋泥舟 詩書
詩書
高橋泥舟 瑤琴一曲来薫風
瑤琴一曲来薫風
高橋泥舟 髑髏
髑髏
高橋泥舟 棒
高橋泥舟 清逈
清逈
高橋泥舟 詩書
詩書
高橋泥舟 山岡鉄舟 龍虎
龍虎
高橋泥舟 詩書
詩書
高橋泥舟 新緑園林間一休
新緑園林間一休
高橋泥舟 詩書
詩書
高橋泥舟 望僲園にて
望僲園にて
高橋泥舟 慎始敬終
慎始敬終
高橋泥舟 一行書
一行書

画像をクリックしてください