橋本雅邦
Hashimoto Gaho(Hashimoto Gahou)








- 作家名
- 橋本雅邦 はしもと がほう
- 作品名
- 五位鷺図
- 作品詳細
- 掛け軸 紙本水墨 緞子裂 象牙軸 勝田蕉琴箱 二重箱
本紙寸法29.1×100.7
全体寸法48.4×189cm - 註釈
-
勝田蕉琴
明治12年(1879)~昭和38年(1963)福島県東白川郡棚倉町に生まれる。本名良雄。10代のころ、会津の野出蕉雨に日本画の手ほどきを受ける。20歳で上京し橋本雅邦に師事。明治38年(1905)、東京美術学校日本画家選科卒業後、岡倉天心の推薦でインドにわたり、2年間詩人タゴールの家に滞在しながら、仏教遺跡の調査、シャンチニケタン学園で東洋画を教授する。明治40年(1907)、帰国、同年第1回文展に《降魔》《出城釈迦》入選、その後主に文展、帝展で活躍する。大正8年(1919)、島田墨仙、野田九浦、石井林響らと如水会を結成。同年福島県出身の日本画家を結集した福陽美術会を発足させ会長を務める。帝展審査員。日本画家。