南化玄興
Nanka Genkou





- 作家名
- 南化玄興 なんか げんこう
- 作品名
- 喫茶~
- 作品詳細
- 掛け軸 紙本水墨 金襴緞子裂 象牙軸 小松茂美箱
本紙寸法29.3×22.7
全体寸法(胴幅)41×107㎝ - 註釈
-
小松茂美(Komatsu Shigemi)
大正14年(1925)~平成22年(2010)山口県岩国市に生まれる。昭和17年(1942)、山口県立柳井中学校卒業。広島で被爆。「平家納経」に魅せられ学問の道に進む。昭和36年(1961)、東洋大学から文学博士号取得。昭和41年(1966)、「平安朝伝来の白氏文集と三跡の研究」で日本学士院賞。昭和54年(1979)、「平家納経の研究」で朝日賞。東京国立博物館美術課長を経て、現在、センチュリー文化財団理事・館長。著書に『後撰和歌集・校本と研究』、『日本絵巻大成』『古筆学大成』(30巻)、『小松茂美著作集』(33巻)など。文学博士。古筆学研究者。