冨田渓仙
Tomita Keisen







- 作家名
- 冨田渓仙 とみた けいせん
- 作品名
- 嵐峡雨後図(大幅)
- 作品詳細
- 掛け軸 緞子裂 象牙軸 福田平八郎箱
本紙寸法87.8×168.6cm
全体寸法116×226.5㎝ - 註釈
-
大画面に大胆に描かれたこの大作は、冨田渓仙の自由闊達な作風をよく現しているのでは ないでしょうか。
福田平八郎の箱書きも嬉しい。福田平八郎
明治25年(1892)~昭和49年(1974)
大分に生まれる。明治43年京都市立美術工芸学校を経て、大正7年京都絵画専門学校卒業。大正8年第1回帝展で初入選。大正13年帝展審査員。昭和5年山口蓬春らと六潮会結成。昭和22年日本芸術院会員。昭和36年文化勲章。徹底した写実と簡潔な構図で独自な画風を築く。