岐阜 郷土の先人遺墨展目録郷土シリーズ27 9

平成21年12月11日(金)〜12月16日(水)
総作品数211点中  162〜1791... 9 10 11

162.宇野嶺城 薔薇図 合箱

宇野嶺城 薔薇図

絹本彩色50×39

15.000円

163.宇野嶺城 鶴図 合箱

宇野嶺城 鶴図

紙本彩色49.7×35.7

12.000円

164.宇野嶺城 虫賀六腑 瓢箪と雀図

宇野嶺城 虫賀六腑 瓢箪と雀図

紙本淡彩21.9×130

お買い上げ頂きました

151.虫賀六腑 蓮池游魚 共箱

虫賀六腑 蓮池游魚

紙本水墨45.5×139.2

12.000円

166.虫賀六腑 鍾馗図 合箱

虫賀六腑 鍾馗図

紙本水墨41.2×150.5

お買い上げ頂きました

167.虫賀六腑 瓢箪図 紙箱

虫賀六腑 瓢箪図

紙本彩色21.9×134.5

お買い上げ頂きました

◆宇野嶺城・1885〜?  山県郡大桑(山県市)の人。本名、泰吉。岐阜商業高等学校の美術教師を務める。
◆虫賀六腑・1892〜? 羽島市正木に生まれる。呉昌碩に私淑。清画を独学で学ぶ。医師。

168.田中比左良 梅苑佳人 額装

田中比左良 梅苑佳人

紙本淡彩31.6×40.6

お買い上げ頂きました

169.田中比左良 月日母子図 共箱

田中比左良 月日母子図

紙本淡彩33×132.2

お買い上げ頂きました

◆田中比左良・1890〜1974  可児郡御嵩町に生まれる。郷土の南画家、松浦天竜に学ぶ。郵便局勤務の後、主婦の友社に入社、挿絵を 担当する。フリーとなり装丁、挿絵作家として活躍。独自でユーモラスな美人画の世界を築く。漫画家。昭和49年に没。

170.山本芳翠 富士図 額装

山本芳翠 富士図

紙本水墨46.5×32

お買い上げ頂きました

◆山本芳翠略歴・1850〜1906 明智町字野志(恵那市)に生まれる。慶応元年京都に出て久保田雪江に南宗画を学ぶ。明治元年横浜に出て翌明治2年五姓田芳柳の画塾に入る。明治9年工部美術学校に入学しフォンタネージから本格的に油彩画を学ぶ。明治11年パリ万博事務局雇で渡仏。明治20年帰国、滞欧作品を載せた巡洋艦「畝傍」が消息不明となる。明治22年明治美術会創立に参加。明治29年白馬会創立に参加。日本近代洋画黎明期を代表する洋画家の一人。明治39年に没。

171.矢橋六郎 バレリーナ 共シール 額装

矢橋六郎 バレリーナ

紙本彩色22.8×15.8

55.000円

172.矢橋六郎 ベニスの船着き場
水彩 共シール 額装

矢橋六郎 ベニスの船着き場

紙本彩色24.3×17

55.000円

173.矢橋六郎 ベニス・サンサルーテ
水彩 共シール 額装

矢橋六郎 ベニス・サンサルーテ

紙本彩色40×32.3

75.000円

174.矢橋六郎 珠江 水彩 共シール 額装

矢橋六郎 珠江 水彩図

紙本彩色40×32

75.000円

◆矢橋六郎・1905〜1988  大垣市赤坂町に生まれる。昭和元年、東京美術学校西洋画科入学、在学中に川島理一郎の「金曜会」に参加。同校卒業後渡欧。昭和8年帰国後、国画会会員となるが、山口薫、村井正誠らと「新時代」結成。自由美術協会、モダンアート美術協会の創立に参加。武蔵野美術大学、東京美術大学講師。洋画家。昭和46年に没。

175.長原孝太郎 短冊掛 共箱

長原孝太郎 短冊掛

紙本彩色(全体寸法)29.3×149

25.000円

176.長原孝太郎 アケビ図 合箱

長原孝太郎 アケビ図

紙本彩色46.5×16

お買い上げ頂きました

◆長原孝太郎1864〜1930  垂井町に生まれる。明治10年、東京神田共立学校に入学。明治16年、小山正太郎の不同舎には入り洋画を学ぶ。明治28年、黒田清輝に指導を受ける。明治29年、白馬会展に出品。大正5年、東京美術学校教授となる。帝展審査員。日本近代 洋画黎明期を代表する洋画家の一人。昭和5年に没。

177.坪内節太郎 桔梗と由利花
共シール 額装

坪内節太郎 桔梗と由利花

紙本淡彩46.3×34.5

35.000円

178.坪内節太郎 良夜 共箱

坪内節太郎 良夜

紙本淡彩46.4×35

35.000円

179.坪内節太郎 花 色紙 額装

坪内節太郎 花

紙本淡彩23.5×26.5

12.000円

◆坪内節太郎・1905〜1979  各務原市那加に生まれる。大正8年、大阪に転居、天彩画塾に入門し松原三五郎に師事。昭和元年、東京に転居、中川一政、河野通勢の指導を受ける。昭和6年、独立美術展初入選。昭和21年、行動美術会員となる。主に行動美術で活躍。新聞 雑誌の挿絵も描く。平成元年、岐阜県美術館にて「東洋の画趣坪内節太郎展」開催。洋画家。昭和54年に没。

長良川画廊