丈草 野坡 其角 嵐雪
Joso(Jousou)、yaba、kikaku、ransetsu

丈草 野坡 其角 嵐雪 1丈草 野坡 其角 嵐雪 9

其角 嵐雪

丈草 野坡 其角 嵐雪 2丈草 野坡 其角 嵐雪 3丈草 野坡 其角 嵐雪 4丈草 野坡 其角 嵐雪 5丈草 野坡 其角 嵐雪 6
丈草 野坡 其角 嵐雪 7
丈草 野坡 其角 嵐雪 8

丈草 野坡

丈草 野坡 其角 嵐雪 10丈草 野坡 其角 嵐雪 11丈草 野坡 其角 嵐雪 12丈草 野坡 其角 嵐雪 13丈草 野坡 其角 嵐雪 14
丈草 野坡 其角 嵐雪 15丈草 野坡 其角 嵐雪 16
丈草 野坡 其角 嵐雪 17
作家名
丈草 野坡 其角 嵐雪 じょうそう やば きかく らんせつ
作品名
四家俳句短冊 双幅
作品詳細
掛け軸 紙本水墨 緞子裂及び泥紙 小松茂美鑑定書 合箱
本紙寸法34.3×180㎝
註釈

小松茂美 Komatsu Shigemi
大正14年(1925)~

山口県岩国市に生まれ。昭和17年(1942)、山口県立柳井中学校卒業。広島で被爆。「平家納経」に魅せられ学問の道に進む。昭和36年(1961)、東洋大学から文学博士号取得。昭和41年(1966)、「平安朝伝来の白氏文集と三跡の研究」で日本学士院賞。昭和54年(1979)、「平家納経の研究」で朝日賞。東京国立博物館美術課長を経て、現在、センチュリー文化財団理事・館長。著書に『後撰和歌集・校本と研究』、『日本絵巻大成』『古筆学大成』(30巻)、『小松茂美著作集』(33巻)など。文学博士。古筆学研究者。

丈草
木曽川の辺(あたり)にて ながれ木や篝火の空の時鳥 (『渡鳥集』所収)

野坡
あたゝかにやとそ物くふしくれかな

其角
竹の屁を折節聞くや五月闇(さつきやみ)

嵐雪
此寺に秘みつの瀧や夕涼

俳人の書画美術は、書画を専門とする者にとって、日本文学の正統として大切にしなければならない世界。特に丈草は、作品が少なく、地元犬山の人であり、その人柄に魅力もあって、この芭蕉につらなる四俳人の双幅は、久しぶりに入手した嬉しい掛けものでした。