中林竹洞 Nakabayashi Chikutou

安永5年(1776)~嘉永6年(1853)

名古屋桑名町に産科医中林玄棟の子として生まれる。幼名大助、字伯明、初号筆樵、又号丈昌。後に字成昌、号竹洞と改める。晩年は沖瞻、又は痴翁といった。他に、東山隠士・東山居士・太原虚庵・泰蔵など。14歳の時、山田雲嶂に、また山本梅逸とともに神谷天遊に学び南画の研究を積む。
享和3年(1803)、27歳で上京、頼山陽・貫名海屋・浦上春琴などとも親交する。 文化10(1813)年以来『平安人物志』文人画家の部の筆頭に名が連ねられる。山水や四君子の画題を得意とし、中国画を範としながら、独自の高雅な画風を確立する。著書には『画道金剛杵』『竹洞画論』など。

中林竹洞 朝顔
朝顔
中林竹洞 墨竹図
墨竹図
中林竹洞 鷺図
鷺図
中林竹洞 春月図
春月図
中林竹洞 山水図
山水図
中林竹洞 四君子
四君子
中林竹洞 仿諸家法作小景十二頁山水画帖
仿諸家法作小景十二頁山水画帖
中林竹洞 山水図
山水図
中林竹洞 芝石雙寿図
芝石雙寿図
中林竹洞 富士図
富士図
中林竹洞 松図
松図
中林竹洞 山水図
山水図
中林竹洞 墨梅図
墨梅図
中林竹洞 墨竹図
墨竹図
中林竹洞 白梅水仙図(双福)
白梅水仙図(双福)
中林竹洞 月夜睡鳥図
月夜睡鳥図
中林竹洞 歳寒二友図
歳寒二友図
中林竹洞 竹に小禽図
竹に小禽図
中林竹洞 花鳥小屏風
花鳥小屏風
中林竹洞 墨竹図
墨竹図
中林竹洞 富士図
富士図
中林竹洞 春蘭倚石図
春蘭倚石図
中林竹洞 山水図
山水図
中林竹洞 朧月
朧月

画像をクリックしてください