川合玉堂 Kawai Gyokudo

明治6年(1873)~昭和32年(1957)

愛知県葉栗郡外割田村(木曽川町)に生まれる。本名芳三郎。明治14年、一家で岐阜市米屋町に移住する。明治20年、年に数回、京都に通い、望月玉泉に指導を受け、玉舟の号をもらう。明治23年秋、画家になる決意を固め上洛、幸野楳嶺に入門する。この年、玉堂に改める。楳嶺の死後上京、橋本雅邦に入門する。明治31年、雅邦とともに日本美術院創設に参加。大正4年、東京美術学校教授。昭和19年、東京都下御岳に疎開し、居を「偶庵」と称した。昭和15年、文化勲章受章。日本の伝統的画派を基礎に持ちつつも、自然のありのままの姿を写生し続け、詩情感あふれる風景画を描き続けた。近代日本画の巨匠。昭和34年、青梅市にて没。

川合玉堂への思いを綴った長良川画廊店主のブログは » こちらへ
川合玉堂 和歌
和歌
川合玉堂 峠の夕
峠の夕
川合玉堂 百舌の声
百舌の声
川合玉堂 梅花朝陽
梅花朝陽
川合玉堂 春雨
春雨
川合玉堂 天気上々
天気上々
川合玉堂 遊鹿
遊鹿
川合玉堂 牧牛
牧牛
川合玉堂 和歌
和歌
川合玉堂 蕣小禽・萩小禽 (双幅)
蕣小禽・萩小禽 (双幅)
川合玉堂 四季俳句
四季俳句
川合玉堂 布袋図
布袋図
川合玉堂 湖山雨後
湖山雨後
川合玉堂 百合画賛
百合画賛
川合玉堂 初夏
初夏
川合玉堂 柘榴
柘榴
川合玉堂 水辺に双鶴図
水辺に双鶴図
川合玉堂 奔流
奔流
川合玉堂 停電の歌
停電の歌
川合玉堂 見台
見台
川合玉堂 駆ける猪図
駆ける猪図
川合玉堂 朝顔
朝顔
川合玉堂 廬葉達磨図
廬葉達磨図
川合玉堂 香魚
香魚
川合玉堂 巌上鵜
巌上鵜
川合玉堂 波涛朝楊
波涛朝楊
川合玉堂 椿花小禽
椿花小禽
川合玉堂 清江釣客
清江釣客
川合玉堂 渓山飛瀑
渓山飛瀑
川合玉堂 春の山 和歌画賛
春の山 和歌画賛
川合玉堂 渓村秋色図
渓村秋色図
川合玉堂 ゆく春
ゆく春
川合玉堂 山月
山月
川合玉堂 龍爪攫珠
龍爪攫珠
川合玉堂 秋郊晩帰
秋郊晩帰
川合玉堂 秋草
秋草
川合玉堂 山水図
山水図
川合玉堂 鯉仙人
鯉仙人
川合玉堂 海上雲遠
海上雲遠
川合玉堂 蛍図
蛍図
川合玉堂 双鶴図
双鶴図
川合玉堂 鵜
川合玉堂 みそさざい
みそさざい
川合玉堂 一筆宝珠
一筆宝珠
川合玉堂 白狐之図 昭隠和尚賛
白狐之図 昭隠和尚賛
川合玉堂 飲潤虎
飲潤虎
川合玉堂 夏草
夏草
川合玉堂 篝火画賛
篝火画賛
川合玉堂 香魚
香魚
川合玉堂 緑陰香魚
緑陰香魚
川合玉堂 石榴と小禽
石榴と小禽
川合玉堂 晩江帰漁
晩江帰漁
川合玉堂 筆の幸
筆の幸

画像をクリックしてください