岐阜 郷土の先人遺墨展目録郷土シリーズ25 10

平成20年2月9日(土)~2月15日(金)
総作品数193点中  181~1931... 8 9 10

181.早川国彦 長良川 共箱

早川国彦 長良川

絹本水墨41.3×126.8

182.早川国彦 漁村風景図 合箱

早川国彦 漁村風景図

紙本淡彩50.2×44.2

183.早川国彦 猪苗代湖図 額装

早川国彦 猪苗代湖図

紙本彩色50×39.5

184.早川国彦 海景図 色紙 額装

早川国彦 海景図

紙本淡彩23.5×26.5

◆早川国彦・1897~1967 武儀郡武芸川町(関市)に生まれる。大正3年、岐阜中学を中退し上京、太平洋画会研究所に学ぶ。昭和元 年、太平洋洋画会会員。昭和17年、第29回二科展で二科賞。昭和18年、二科会会員。岐阜大学教授。水彩画家。昭和42年に没。

185.加賀孝一朗 大浦天主堂 額装

加賀孝一朗 大浦天主堂

油彩 キャンバス F4号

◆加賀孝一朗・1899~1988 海津町に生まれる。明治35年、名古屋に転居。名古屋の鈴木不知、岸田劉生に師事。春陽会会員。洋画家。昭和63年に没。同年、愛知県美術館で遺作展。

186.岡本一平 午申戌和合三図 合箱

岡本一平 午申戌和合三図

紙本淡彩39.3×137.8

187.岡本一平 春たねまき 合箱

岡本一平 春たねまき午申戌和合三図

紙本淡彩33.1×135

188.岡本一平 蔦の若葉 合箱

岡本一平 蔦の若葉

紙本淡彩41.3×151.6

189.岡本一平 漁師図 色紙 額装

岡本一平 漁師図

紙本淡彩23.5×26.5

◆岡本一平・1886~1945 北海道函館に生まれる。父親が書家、岡本竹次郎。妻は小説家、岡本かの子。長男は画家、岡本太郎。明治43年、東京美術学校西洋画科選科卒。明治45年、東京朝日新聞社に入り、政治、社会漫画に新風を開いた。晩年、加茂郡白川町、美濃加茂市古井に住む。「漫俳」の提唱者。漫画家。昭和23年に没。

190.キシオ・ムラタ 風景 額装

キシオ・ムラタ 風景

油彩 キャンバス F4号

◆キシオ・ムラタ(村田簣史雄)・1910~1992 名古屋市に生まれる。大正八年、岐阜市に転居。岐阜中学卒業。昭和21年、行動美術協会創立会員。昭和28年、東京国立近代美術館主催「抽象と幻想」展出品。昭和32年、サンパウロ・ビエンナーレ展に出品。昭和40年、メキシコ大学客員教授。昭和45年、ナイジャリ町に定住する。昭和47年、63年、メキシコ国立近代美術館にて個展。平成3年、岐阜県美術館にて「キシオ・ムラタぎふ特別展」。同年、名古屋市美術館にて「名古屋メキシコ友好 キシオ・ムラタ展」。洋画家。平成4年に没。

191.北蓮蔵 菊 額装

北蓮蔵 菊

油彩 キャンバス F10号

◆北蓮蔵・1876~1949 岐阜市北長森に生まれる。明治22年、山本芳翠の画塾「生巧館」に入る。明治27年、同塾を受け継いだ黒田清輝の指導を受ける。明治30年、東京美術学校入学。明治31年同校卒業。白馬会会員。洋画家。昭和24年に没。

192.山川利夫 ぼたん 額装

山川利夫 ぼたん

油彩 キャンバス F6号

◆山川利夫・1911~1986 岐阜市に生まれる。岐阜市立商業高校卒。昭和27年、示現会会員。昭和45年、岐阜県芸術文化顕彰。昭和50年、岐阜日々新聞文化賞。洋画家。昭和61年に没。

193.服部保 カナル風景 額装

服部保 カナル風景

油彩 キャンバス F4号

◆服部保・1915~1997 可児郡御嵩町に生まれる。昭和3年、京都に出て染物屋・図案家に弟子入り。昭和10年、上京し、川端画学校に学ぶ。中村研一郎に師事。洋画家。平成9年に没。

掲載作家名

ら行

わ行

長良川画廊